pOASは決済専用Tokenです。送金や交換はできないので、換金性*はありません。pOASは日本で普及している”point”のような動きをするOASとして設計しました。Oasysやブロックチェーンゲームにコミットするロイヤルユーザーのwalletに、更にOasys Networkを活用してもらうため、不定期に付与されます。pOASは譲渡することはできませんが、1 pOAS = 1 OASとして決済に使用できます。

*換金性がないので、日本法においては暗号資産に該当しません。


1. 目的

pOASの2つの目的:

i. ユーザー向けにOAS決済を促す

ii. dApp開発者の追加的な収入(Grant)

pOAS決済は受け取ったdApp側でOASにコンバートされます。これはdApp側の収入になります。また、このコンバートの原資の大部分はOasys Foundationが供給しています。つまり、pOASを積極的に受け入れることで、dApp提供者は市場流通するOASに加えて、追加的にpOASの収入を増やせる可能性が広がります。


2. Contract

<aside> 💡

pOAS on Github:

https://github.com/oasysgames/p-oas-contract/blob/main/src/POAS.sol

</aside>

pOAS のコントラクトアドレス:

mainnet 0xFA5D573d70fCEfBa19cC0e48d1371CbEa1C147ba
testnet 0xFA5D573d70fCEfBa19cC0e48d1371CbEa1C147ba

👆両方同じアドレスです。

RECIPIENT_ROLE

pOASで決済を受け入れた場合、同じ量のOASが付与されるROLE

Minter コントラクト